移動中にしていること

同じ場所に居続けると楽な一方、移動すれば気分転換になります。
移動の時間も大事だからこそ、無駄にはしたくないものです。

【写真】アメ車が映える車社会@パイア(2017

「乗り物に乗っているとき」

乗り物は電車に乗ることが多く、ひとりの時間を大切にするため、耳栓を常にしています。

ノイズキャンセリングイヤホンも持ち歩いてはいますが、移動中に聴くことは少なく、買い替え続けて10年以上の耳栓愛用者です。

ひとりの時間にするのはもっぱら読書で、Kindleには慣れず、憧れるものの、紙の本を読んでいます。

「歩いているとき」

歩きながらすることと言えば、音楽を聴くことなど耳からのインプットですが、耳栓からの流れもありイヤホンは使っていません。

歩きながらでは何をするにしても中途半端になってしまうので、あえて何もしないことにしています。

時間に追われがちな普段の生活にこそ、何もせず何も考えない無の時間が必要と感じ、意識的にそうしています。

「移動先でも自宅と同じように」

移動先では自宅と勝手が違うため、できることに限りがありますが、できるだけ差が出ないようPCを持ち歩くことにしています。

まだ慣れないのですが、移動先でPCを使いこなせるようにするのが最近の課題であり、もっと簡単にiPhoneやiPadでできることが増えれば理想です。

便利な世の中だからこそ、使える技術を自分のものとし、少しでも快適さが上がるよう、日々追求していきたいものです。

【編集後記】
来週が一般的なお盆の時期。
休みムードの中、逆に活動的になりたいもの。
ご先祖様を供養しつつ、休んではいられない。

【1日1新】
・Duolingo