資格試験の直前にやったこと

税理士は8/5〜7、不動産鑑定士は8/2〜4に資格試験を控えています。
2016年に受けた税理士試験直前にやったことを振り返ります。

【写真】終えたら一休みできる@プリンス・ワイキキ(2019

「間違いノート」

1週間前を過ぎれば、緊張が高まっていたこともあり、量より質にこだわった勉強をしていました。

間違えるパターンはそれまでノートにまとめ、ある程度わかっていましたが、すべてのパターンを見直していました。

直前模試で新たな問題のパターンが出たりしますが、そんなのに惑わされることなく、ケアレスミスだけは避けたいものです。

「理論暗記」

おすすめはできませんが、暗記が苦手だったので、有名講師の出題予想とにらみ合いながら、ヤマを張っていました。

ヤマを張りつつ、ヤマから漏れた箇所の内容理解だけはしておき、作文でカバーできるようにしていたのを覚えています。

本番は書けてナンボと思い、それらしいことをひたすら書いて答案を埋めた結果、手応えはなかったのに合格していました。

「会場の確認」

試験会場はいつもの勉強場所と違うので、気にしいの私は会場の下見へ行くようにしていました。

電車の乗り換えや会場近くの待機場所など、ネットで入念に下調べしておけば、心が落ち着くものです。

当日はトイレトラブルに十分気をつけ、己を信じて実力を出せば、それまで1年間の達成感を得られることでしょう。

【編集後記】
明日から連日娘(6)の習いごとに付き添い。
台風は仕方ないので、無事にやり遂げてくれれば。
今日は早く寝て、明日早朝のセミナーに備えます。

【1日1新】
・動画販売の案内