今や常識のインターネットも、30年前は一般的ではありませんでした。
最近ではAIを使うことが常識になりつつあるので、使わない手はありません。
【写真】2種類のシロップを使いこなす@中村藤吉銀座店(2018)
「先を見据える」
自分ができないことに挑戦するのは、失敗が怖くて中々踏み出せないものです。
それは恐怖を感じる今というその時に意識が向いている証拠であり、できるようになる未来が見えていません。
できるようになったらどんな未来が切り拓かれるのか、そこに意識を向けたいものです。
「未知に立ち向かう」
できないことや知らないことがあるというのは、自分の可能性を広げるチャンスと言えます。
AIを始め、世の中に新しい道具が生まれてきたら、まずはそれを使ってみる。
始めは何でもとっつきにくいものですが、それこそインターネットで探せば丁寧な解説が山程あります。
「量をこなす」
処理しきれないほどの情報が世に溢れているので、その中から自分に合ったものを選べば何とかなるものです。
そして、簡単に身につかなければ量をこなすことで、自然と理解が深まることでしょう。
出始めた今がAIを使うチャンスであり、できるだけ使う機会を設けることで、自身の未来を切り拓きたいものです。
【編集後記】
動画の発信に慣れてきたものの、発信の時間が遅くなるのが課題。
夜はゆっくり過ごし、朝に集中するのが理想なので、明日から修正。
ブログと共に18時までを目標に。
【1日1新】
・reCAPTCHA
・自主開催セミナー案内