経験に勝る財産はなし

独立してすぐに軌道に乗りたいけれど、現実は難しいもの。
試行錯誤した経験をいかに結果へ結びつけるかが大切です。

※野村再生工場で数々の選手が復活@野村克也をしのぶ会(2021)

初期は苦しむ

要領が良く、独立してすぐにうまくいく人もいますが、それはまれ。
大抵は勝手がわからずうまくいかないものです。

開業や法人設立の手続きから始まり、独立当初は不慣れなことが続きます。
そして営業や経理など様々なことを自らこなすとなれば、負担を感じることでしょう。

その先の明るい未来を信じて行動したとしても、ときには不安になります。
でも独立して何年もやっている人たちの多くは、その状況をくぐり抜けてきたと言います。

失敗を恐れない

幼少時の教育の悪影響で、失敗することは悪と頭で覚えてしまっている人が多くいます。
そうすると何事においても行動する前から結果を気にして、消極的になりがちです。

エジソンは電球を発明するまでに何万回と実験に失敗したと言います。
でもそれは失敗ではなく、経験のひとつとして積み重ねて、成功に繋げたと言われています。

失敗は失敗のまま終われば失敗ですが、最後に成功に繋げられれば失敗ではないという理屈です。
つまり目の前のことがうまくいかなかったとしても、挑戦し続けることに意味があるのです。

行動し続ける

独立すれば、営業や経理など、どうやっていけば良いか悩むことはたくさんあります。
いろんなやり方のインプットやアウトプットを繰り返し、混乱することもあるでしょう。

何度も同じ失敗をするのは良くありませんが、失敗と言う名の経験を数多く積み、自分の頭で考えながら経験を生かせば、成功に近づくものです。

そのためには行動あるのみ。
プランを考えながら行動し続けることが大切なことだと、自分自身にも言い聞かせたいものです。

【編集後記】
夕方に娘(6)の自転車の練習がてら
ラン。ひとりで走るのとは勝手が
違って新鮮。日が伸びてきた。

【1日1新】
・カンパン

 

独立

Posted by 管理人