心機一転、新しいことに挑戦しても、続かないことはあるものです。
3日坊主を怖がらず、一つの区切りとして判断すれば良いでしょう。
【写真】風景をマメに撮り続けて約10年@日比谷ミッドタウン(2018)
「3日坊主OK」
3日も続かないことであれば、本気でなかった証拠であり、それ以上続けても苦しいだけでしょう。
3日も続かない坊主のようだとからかわれたとしても、自分の答えは出ているので、放っておけば良いのです。
自分の結果を受け入れて、貪欲に次へ進みたいものです。
「長いが正義か」
内容によるでしょうが、1週間続けば良いのか、1年続けば良いのか、10年続けば良いのか、期間の判断は分かれることでしょう。
私は飽きっぽい性格なので、同じことを長く続けるのは不得意な方です。
長く続ければ経験値が高まり、良い面はあるでしょうが、続かなかったら他の経験を積めるので、それも良い面と言えるでしょう。
「好きを見つける」
自分の好きなこと、得意なことが見つかっていれば、自然と長くそれらに関わっているものです。
自分の新たな面を探すなら、3日で一区切りするのは、わかりやすいと言えます。
いまの時代は人生を長く送れるので、それなら長く付き合えるものを一刻も早く見つけておきたいものです。
【編集後記】
YouTubeの配信が今日で3日目。
収録場所に困るも無事完成。
果たして4日目はあるのか。
【1日1新】
・ふくのわBOX(衣類回収ボックス)