遊ぶ人ほどよくできる
独立して軌道に乗るまでは、仕事のことで頭がいっぱい。
そんなときでも遊べるよう、逆転の発想ができるようにしたいものです。
※フットワークを軽くしていつでもリゾート地へ@カアナパリ・ビーチ(2017)
Contents
生活ができるなら
独立して収入がないと、やっぱり焦るもの。
独立前の収入のありがたみを感じることもあるでしょう。
でも独立に踏み切ったのには、それなりの理由と覚悟があったから。
そのための準備もしたことでしょう。
生活費を何ヶ月分か準備したなら、その期間は収入ゼロでも乗り越えられるものです。
そうであれば、仕事だけではもったいないのです。
パーキンソンの法則
詳細は割愛しますが、パーキンソンさんが唱えた法則に「仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する」というのがあります。
独立して収入を上げる、という目標が仮にあったとして、その目標を達成させるためには、時間がいくら与えられたとしても結果に大きな違いはありません。
時間が多ければ多い分だけ無駄遣いしているので、締め切り効果で時間を区切ったほうが効率的と言えます。
何のための人生か
仕事が趣味で遊びだったら、長い時間を使っても良いでしょうし、それができたら幸せです。
ただ現実は難しいものです。
仕事と遊びが別ものだったら、それぞれ楽しめるように時間を確保することが大切です。
生活するために仕事は欠かせないでしょう。
でも仕事で人生のほとんどが終わったら後悔しないでしょうか。
海へ行ったり山へ行ったり、遊びも大切にして人生を楽しみたいものです。
【編集後記】
ラン→風呂→ストレッチ→夕飯の
流れが確立しつつあって心地よい。
これを各地でやるのが小さ夢か。
【1日1新】
・シャトレーゼ 揚げ餅・焼きとうもろこし & ふっくら焼き・わさび海苔