決断を繰り返す
独立するための方法は学校では教えてくれません。
本当にやりたいことなら自ら学び、実践すれば良いのです。
※どこに入るか決断しなくっちゃ@しながわ水族館(2025)
実現するために
生活に必要だけど、学校で教えてくれないことはいくつもあります。
お金の稼ぎ方、使い方、恋愛もそうでしょう。
学校で教えてくれないからと言って、できないままでは面白くありません。
興味を持ったら、みんな自ら学んで、実践しています。
それは、できないことを他人のせいにしても、何も生まれないから。
どうやったら自分にできるか、考えることが必要です。
自ら学ぶ
やりたいことを突き進むようになったら、その後は決断の連続です。
自分ができるようになるために、まずは情報収集からでしょう。
収集先はどこが良いか、よく知っている人へ聞くか、ネットや本で調べるか、考えます。
そして一通り学んでみて、どう感じたか、その先どうすれば良いかとやること盛りだくさんです。
元々は自分自身が興味を持ったことがきっかけなので、自主的に取り組む流れができており、やっていて楽しい気持ちになるのではないでしょうか。
決断する
物事が前に前に進むたびに、迷うこともあるでしょう。
どちらか迷ったとしても、どちらかが絶対正解ということはありません。
世の中に絶対はないと、サッカーの昔からのスター選手、三浦知良さんが書籍で語っていました。
業界のトップクラスの方の言葉から刺激を受けることは多く、この言葉も説得力があります。
絶対的な正解はないのだから、迷うのも当然。
何回迷っても、自分の考えに自信を持って、決断を繰り返せるようになりたいものです。
【編集後記】
娘(6)のダンスの発表会で銀座へ。
ついでに買い物をするつもりが、
現物を見て保留に。衝動買い阻止。
【1日1新】
・よみうりホール
・パタゴニア丸の内
・GU銀座
・三省堂有楽町店