短文にする理由

ブログを始めて11ヶ月、当初から意識しているのは文章の短さ。
いろんなブログの書き方がある中で、なぜそうしたかを振り返ってみます。

【写真】モテたいから伸びたオスの羽@須坂市動物園(2025

「作文が苦手」

1番の理由は、もともと作文が苦手で、ブログの文字数の標準とされる1000文字も書けなかったので、短文にせざるを得ませんでした。

短いなりにも構成を整えるため、見出し3つを基本ルールにすることで、何となく収まりは良い感じに仕上がります。

まだまだ文章力はないのですが、回数をこなすことで苦手意識は取り除かれつつあるように感じます。

「読み手の希望」

読んでもらう人のことを考えて、何かに役立つ内容を書くと共に、読みやすくすることが求められます。

やさしい言葉を多く使うことであったり、時間節約のために短くするのも気遣いだと考えました。

あらゆる情報が飛び交い、取捨選択するのに一苦労する時代なので、端的に伝える能力が重宝されていると感じます。

「短所を長所に」

自分の都合の良いように解釈していますが、短かろうが長かろうが、このブログが自分や読んでくださる方のためになればうれしい限りです。

自分としては短所だったことが長所に変わるかもしれませんし、それを信じてこれからも短文にまとめていきます。

溢れるほどに文章が出てくる方もいるそうなので、もし今後このブログの文章が長くなったら、溢れ出ていると感じ取っていただければ幸いです。

【編集後記】
夏休みの旅行先で何をやるか考え中。
食事処も同時に考えるとより複雑に。
行く前に悩むのも旅行の醍醐味。

【1日1新】
・JIB Finger Pouch