自分のタイミング

4月は新生活がスタートする時期。
周りに合わせる必要がない独立は、いつでも自分のタイミングでスタートできます。

※春らしく心機一転したい気分@六本木けやき坂(2025)

新生活

4月から学生は新学期、社会人は新年度の方も多く、新生活がスタートする時期。
色んな花も咲き乱れる春は、意欲的に新たな取り組みをしたくなります。

組織にいれば、周りからの圧力で良くも悪くも巻き込まれることもあるでしょう。
怖いのは5月病ですが、そんなことをいまの時期に考えている人は恐らく少数。

舞い上がって失敗することもあるでしょうが、何かを始めるには区切りの良いタイミングであることは事実です。

独立

では独立も4月からが良いかというと、思い立ったら4月でなく、いつでも良いでしょう。
独立は個人の力に拠るところが大きいので、自分の気持ちが乗っているときにしたいものです。

事前準備が必要なら、独立のタイミングから逆算して計画を立てておくことで、締め切り効果により達成しやすくなることでしょう。

お客様となる方も、4月からの取引先変更を考えている人がいるかもしれないので、営業のタイミングとしては良いとも考えられます。

自分の時間

当たり前ですが、独立すればすべての判断は自分自身に任せられています。
それは時間の使い方もそうで、1日のうちの24時間を何に投資すべきか、事業への影響は大です。

限られた時間の中で、成果を上げる。
周りからのプレッシャーを感じにくい、ひとり仕事をされている方は、強く意識したいものです。

春だろうが、夏・秋・冬だろうが、時間と成果を振り返り、自分の時間の使い方を日々見直すことで、効率的な時間の使い方に繋がることでしょう。

【編集後記】
桜は昨日の雨で散り、満開の時期は
過ぎ去ってしまった様子。春になり
土日に外にいる時間が長くなる。

【1日1新】
・ゴールデンタイガー
・フィオレンティーナ

独立

Posted by 管理人