ひとり税理士が使うパソコンは何が良いのか、行き着いたのがMacbook。
1年半使ってみて満足しかないけれど、今一度振り返ってみます。
【写真】謎のパソコン@スティッチ・エンカウンター(2021)
「操作性が良い」
それまで使ったことがあったのはWindowsのパソコンのみで、パソコンとはこういうものと思っていた中、MacBookを使ってみるとびっくり。
キーボードの感触がやわらかくて打ちやすいのと、その手前側にあるトラックパッドの反応の良さが、それまで使ってきたパソコンと大きく違っていました。
そして、画面の切り替えなどの反応も早く、もはやMacBook以外のパソコンを使うとストレスを感じるくらいです。
「デザインが良い」
Apple製品はどれもそうですが、デザインがシンプルで無駄がない感じが気に入っています。
元々iPhoneを長年使っていたこともあり、Apple製品がいつも身近にあり見慣れていたためか、それらを並べたときに調和している感じは心地良いです。
そしてMacbookの色で選んだのはスターライトで、きらびやかな色はやや派手さがあり、遊び心をくすぐります。
「Mac製品との連携が楽」
Macbookを買う前まで、iPhone・iPad・Airpods Pro・Apple WatchとApple製品をひいき目に使っていたので、Macbookを買うのは必然とも言えました。
いざ買って使ってみると、Air Dropを使った連携や、アプリの連携がスムーズなため、端末ごとの余計な操作をするストレスから開放されました。
いずれの製品もまだまだ使いこなせていないので、より便利に使いこなして、仕事や遊びをもっともっと充実させていきます。
【編集後記】
今日終業式だった娘(6)がなんと、夏休みの宿題を今日終える。
自発的にやったようで、ナイスとしか言いようがない。
夏休み中は勉強しないつもりなのか、まぁ良いか。
【1日1新】
・iPhoneミラーリング