2回転目から学びが深まる
ゼロからイチにする、初めての挑戦はそうそう簡単ではありません。
学びは多く、一通りのことを終えた2回転目はさらに学びが深くなります。
【写真】2回転はしたいおせち料理を母が力説@実家(2020)
「やりたいことに挑戦する」
やりたいと思ったことがなかなかできず、先送りになることはあるものです。
挑戦するまでの過程が長いほど、やり遂げたときに達成感を得られることでしょう。
だからこそ、やりたいことに挑戦する価値はあり、行動力を日々磨くことが大切になります。
「自分のものにする」
一度挑戦して終わりということもあるでしょうが、継続することで学びは深くなります。
1回目には感じなかったことが、2回目でわかるようになった経験はないでしょうか。
資格試験の勉強をしたときは、最低2回は問題を解き直すことで、頭に刻み込まれた気がします。
「鍛錬をかさねる」
自分が気に入ったことならば、1回の挑戦だけで終わらすのはもったいないでしょう。
せっかく挑戦にこぎつけたなら、そのままの勢いで2回3回やってみることで、また違った見方が出てきます。
そして、それを継続して鍛錬をかさねることで、より深みを出して、新たな楽しみや発見を見つけたいものです。
【今日の小話】
7/22の気象庁の3ヶ月予報によれば、10月まで平年より熱いとのこと。
8/19に予報が更新されるようで、家電購入の時期が遅くなったと後悔。
暑がりの家族のためにREON POCKETの購入を今から検討します。
【今日の初挑戦】
・ノワ・ドゥ・ブール