笑うからしあわせ

自分に厳しくして、つらい時期もあるけれど、いつかは乗り越えられる。
つらいだけが人生でなく、笑うことで幸せになれると、信じたいものです。

【写真】お酒のCM風の筆者@写真スタジオ(2025

「笑うのが苦手」

子どもの頃から写真を撮ってもらっても、どうして良いかわからず、身構えてしまう子でした。

人の目を気にしていたのか、自分にスキを見せないようにして、いつも固い表情になっていたのです。

虚勢を張って、本来の自分を出さないのはつらいけれど、引くに引けない不器用な性格だったのです。

「お笑いは好き」

いまは見ませんが、テレビでお笑いを見るのが好きで、涙が出るほどお腹をかかえて笑うのが幸せでした。

根はひょうきんな性格なので、冗談を言って友達を笑わせることに達成感もあります。

しかし、学生時代に競争の激しいスポーツに打ち込んだことや、比較的マジメな職業柄ということもあってか、自然と笑う機会は少ないものでした。

「反面教師」

そんなツマラナイ日々の中で、子どもを授かったのが転機になり、ようやく自然と笑えるようになりました。

子どもの笑顔はかわいいものですし、パパを見習わず、これからも子どもには笑顔を大事にしてもらいたいものです。

私自身も哲学者アランの名言「幸福だから笑うのではない。笑うから幸福なのだ」を忘れず、お客様の笑顔を引き出せるよう心掛けていきます。

【今日の小話】
前々から興味のあったマンガがいよいよ趣味に。
小説は苦手なので、ストーリーがある読み物が新鮮。
映画化や海外で流行する理由に今さらながら納得。

【今日の初挑戦】
・REON POCKET 5
・SPY×FAMILY 1巻