足るを知る

自分のあらゆる可能性を探る一方、すでに持っている才能には気づきにくいもの。
それを見つけ、最大限いまに生かしたいものです。

【写真】意外に知らない地元の文化@花園神社(2025)

「生い立ち」

人にはそれぞれ生き方があるように、自分も人と違う生き方をこれまで歩んできています。

自分では普通と思っていたことが、振り返って初めて実はそうでなかったと気付かされることでしょう。

勉強や習いごと、家族や兄弟・親戚、友達や学校など、あらゆる物事や人との経験を経て、いまの自分に至っています。

「嗜好」

人生の岐路だったかもしれない、数え切れない程のいくつもの選択の機会がこれまであったことでしょう。

そのとき選んだ理由は何だったのか、それが自分の嗜好の原点である可能性があります。

自分の感性が紐解かれることに繋がり、それまで気づかなかった自分の能力が見つかることでしょう。

「生かす」

新たな挑戦をしているときは、自分もやりがいがあり、周りも注目してくれます。

一方でプレッシャーを感じて、必要以上の疲労感が出てしまうのはよくあることです。

無理をするくらいなら、いまある自分の能力を最大限に生かし、伸ばしていきたいものです。

【編集後記】
ネットや書籍で様々な人の意見を見ていると、
いまが時代の転換期であることを再認識。
いかに「個」を鍛えるか、今後も追求したい。

【1日1新】
5/25(日) 花園神社例大祭、高城剛さんメルマガ
5/24(土) 夏野剛さん、本田健さんメルマガ
5/23(金) 勝間和代さんメルマガ
5/22(木) ピアノ連弾
5/21(水) 検診ネット予約
5/20(火) 小学校の写真ネット購入
5/19(月) 中央区保養施設予約システム