好きこそ物の上手なれ

行動を起こすには、何かの原動力がなければなりません。
子どもの頃のように、好きで夢中になれる何かに出会い、それを追い続けたいものです。

※飛行機での旅行は心躍る@富士山上空(2023)

生活のため

生活で必要なお金を稼ぐためにやるのが仕事、と20代前半くらいのときは思っていました。
それなりに興味のある仕事を選んだつもりが、数年経ったくらいで面白みは消えていました、

そのとき考えたのは、高齢になって死ぬまで仕事はするのだから、興味があって、長く続けられる仕事が良いということでした。

ただ実際は下積みが長く、上達したところで楽しいものかと疑問に思っていました。
まだ生活のための仕事という考えが抜けきれていませんでした。

仕事が楽しい

生活のために仕事をするというのは間違いではありません。
生活のための必要資金はいくらかと計算して、それを賄えるような仕事に就くのが大半です。

そこで気づいたのが、お金が考えの中心になってしまっているということでした。
確かに生活したり何をするにも使えるお金は大切なものです。

でもそれより大切なものは、人生であり時間だと感じるようになりました。
充実した毎日を過ごせるよう、多くの人が大半の時間を費やす仕事も楽しいと感じられるように。

知らずに上達

仕事が楽しいと感じられるようになれば、時間を忘れて取り組むだろうし、上達も早いはずです。
まさに好きこそ物の上手なれであり、結果的にお金もついてくるだろうと感じています。

この考えにたどり着いたのは、最近ここ数年であり、まだまだ道半ばであるけれど理想です。
世の中には様々な意見があるけど、どの意見も満たそうとしていては、中途半端に終わるだけです。

情報に振り回されず、自分がどうしたいかを常に考え、行動できるようにするのが大事でしょう。
いまの時間を大切なものとして、楽しい時間を長く過ごせるようにしたいものです。

【編集後記】
春休みの予定を娘(6)に伝えたら、
思いのほか乗り気。行きがちな海
でなく今回は山に。予約せねば。

【1日1新】
・GIRL Pharrell Williams