荷物を実家に残していたら
自宅の片づけを終えて一段落と思っていても、実家に荷物を残していないでしょうか。
それらの片づけも終わらすことで、気持ちをすっきりさせたいものです。
※大きめの気に入っているおもちゃは実家に置きがち@ディズニー・ストア(2022)
実家の荷物
親元を離れ、一人暮らしを始めたとしても、少なからず荷物は残してあるもの。
何十年が経っても、実家の子ども部屋は様子が変わらないこともあるでしょう。
たまに実家に帰ってきても荷物には触れず、片づけもしないのなら、実家が倉庫代わりになっていると言えます。
使っていないなら処分しても良さそうなものの、思い出があるものは捨てられず、残していることは多いものです。
親の片づけ
実家は親の家なので、親が自由に使えば良いものの、子どもの荷物があるとその分は使えなくなります。
自分以外のものは片づけにくいことや、子どもに叱られても嫌なので、そのままにしている親も多いでしょう。
でもその状態を続けていても、親と子の双方にとって良いこととは言えないのではないでしょうか。
互いに整う
自分の荷物が自宅以外にあることや、自分以外の荷物が自宅にあることは、本来の状態とは言えません。
あるべき場所へ戻すことが自然ではないでしょうか。
子どもは実家の荷物を片づけることで、気持ちがより整理されることでしょう。
親も自宅が片づけやすくなり、自宅自体の処分を考えることもできます。
子どもに比べれば残された人生の時間が少ない親にとっては、身軽な方が良いものです。
【編集後記】
頭の整理は主にExcelを使っていたが、
ものによってはマインドマップも
使い勝手が良いので、多用していく。
【1日1新】
・Xmind