いろいろ考えごとをしてしまうと、効率的に動けないものです。
夢中になって取り組むことが、最短距離でゴールする方法になるでしょう。
※ピノキオに夢中@ディズニーシー(2022)
過去や未来
いくらか歳をとると、過去のできごとに目を向けがちです。
前はこうだった、あれだけやったんだからこうならないと、と先入観が生まれます。
そして、わかるわけがない未来について考えて、不安になることもあるでしょう。
自分がやろうとしていることに、過去や未来の考えを関連付けると、遠回りになってしまいます。
過去の経験から学んでいれば、それはすでに身についていることでしょう。
また未来はこうあって欲しいと思っても、状況が変わっていることもあるでしょう。
直感
過去や未来のことなどは、深く考えても時間を失うばかりです。
そうであれば、やりたいことがある現在にその時間を充てて、行動した方が気持ち良いものです。
やりたいことが見つかるまでが大変かもしれませんが、見つかったなら、余計なことは考えず、やりたいことの実現に向けて、夢中になれるでしょう。
学生の頃を振り返ってみても、勉強はせず、部活に夢中になっていた時間は楽しいものでした。
夢中になれるかどうか考えるよりも、夢中になれるものがあるなら、直感に従いたいものです。
幸せ
自分のやりたいことがやれるのは、幸せなことです。
それに夢中になって、多くの時間を費やせるのなら、たいそう幸せなことでしょう。
美味しい食事をすることや、十分な睡眠をとることなど、日常生活には小さな幸せがいくつもあるものです。
それらの小さな幸せに加え、夢中になれることがあれば、余計な考えごとはせず、幸せな時間を過ごせることでしょう。
【編集後記】
明日からGWの前半が開始。
人出があるので、事故など
イレギュラーに要注意。
【1日1新】
・絵の具セット注文