やりたいことをやるには、その時間を確保することが必要です。
人生に限りがある以上、やらなくて良いことには時間をかけたくないものです。
【写真】長寿の亀にとっても時間は大切@しながわ水族館(2025)
「やりたいこと」
実現できるかどうかは別として、一生の間にやってみたいことはないでしょうか。
私はアメフト好きなので、本場でのNFL観戦や、行ったことのないヨーロッパへ行ってみたいです。
ハワイが好きなのでウクレレも弾けるようになりたいのですが、どれもまだ実現できていません。
「やりたくないこと」
やらなくて済むならやりたくないことには、例えば家事が挙げられます。
すべて外注すれば済むのですが、残念ながら財力が不足しているので、妻と協力してやっているのが現状です。
他には、病気になること、気の合わない人と一緒にいること、複雑に考えること、片づけることなど、やりたくないことは多々あります。
「自分で選んだ結果」
いまの自分があるのは、それまでの人生でいくつもの決断をした結果でそうなっているのだと、何かの書籍で読んだことがあります。
やりたくないことに時間を割いている以上、いつまで経ってもやりたいことに時間は取れないでしょう。
片づけがやりたくないなら、片づけているモノをはじめから無くせば良いでしょうし、やりたいことをやるための手は尽くしたいものです。
【編集後記】
セミナーへの参加を通じて、お客様へのわかりやすい説明が大事だと再認識。
専門的な内容ならなおさらで、お客様の目線で見られるようにせねば。
人となりも理解してもらえるように、YouTubeの発信も動き出します。
【1日1新】
・植村豪さんの相続×Excelセミナー参加 植村豪税理士事務所
・井ノ上陽一さんのYouTube出演 効率化で独立を楽しく 【ひとり税理士】