2025-02-15 / 最終更新日時 : 2025-02-15 管理者 税理士 確定申告を丸投げするかどうか 確定申告の時期、自分で申告をする人も多いでしょうが、税理士にお任せの人もいます。 一体どちらが良いのでしょうか。 ※これはどちらも同じ@東京ディズニーランド(2022) 自分で申告 確定申告は人によって様々で、例えば医療 […]
2025-02-08 / 最終更新日時 : 2025-02-08 管理者 税理士 税理士も法律家 税理士というと会社や個人の税金に対するお手伝いをするため、数字の強さに注目されがち。 でも数字の根拠は税法という法律に基づいているので、文章にも強くないといけません。 ※陸路もあれば海路もある街@お台場(2025) 税法 […]
2025-02-01 / 最終更新日時 : 2025-02-01 管理者 税理士 説得力のあるアドバイスとは 人間誰しも悩みます。 どんな人からのアドバイスなら、聞いてみたいと思うでしょうか。 ※神の声なら聞いてみたい@出雲大社(2018) 誰に聞くか 聞いてみたいことをすでに経験している人なら、経験談を具体的に聞けそうで、それ […]
2025-01-25 / 最終更新日時 : 2025-01-25 管理者 税理士 学びと実践を繰り返したら 税理士は税務の専門家として、学びの姿勢が常に求められます。 様々な税金があるため得手不得手ありますが、一つ一つの積み重ねで幅を広げたいものです。 ※看板メニューのショートケーキ以外にも幅を広げねば@カフェアントニオ(20 […]
2025-01-18 / 最終更新日時 : 2025-01-18 管理者 税理士 会計と税務をどこまでできるか 独立して個人事業主や法人の代表になったら、税務申告が必要です。 だからと言って毎月の税務顧問を税理士へ依頼するしかないかというと、そうでもありません。 ※支払いは食券機+配膳はセルフ=店員は厨房のみ@沖縄そば番所亭(20 […]
2025-01-11 / 最終更新日時 : 2025-01-11 管理者 税理士 専門家であり経営者 組織の中で専門職をしていた人も、独立すれば経営者です。 専門分野の理解だけでなく、経営の理解も必要です。 ※おもちゃであり正義の味方@ディズニーランド(2022) 専門職のときは 専門職として組織で働いていれば、組織の方 […]
2025-01-04 / 最終更新日時 : 2025-01-04 管理者 税理士 震災時の役割 様々な噂話によれば、2025年7月に大災害が起こると言われています。 未来の予測はできないものの、その時に自分ができることを考えておきたいものです。 ※避難場所は確認しておきたい@明治公園(2025) 予言の一例 東日本 […]
2024-12-28 / 最終更新日時 : 2024-12-28 管理者 税理士 繁忙期との向き合い方 税理士にとっての繁忙期は12月の年末調整から始まり、3月決算の申告を終える5月までが一般的。 ただただ周りに流されるのか、繁忙期との向き合い方を考えてみてはどうでしょうか。 ※舟をこぐゴンドリエに身を任せる@ヴェネツィア […]
2024-12-21 / 最終更新日時 : 2024-12-21 管理者 税理士 どんな期待に応えたいか 独立してひとりで活動をする上で、お客様のどんな期待に応えたいかを考え、その期待に応えられれば嬉しい限りです。達成感で心が満たされる仕事をしたいものです。 ※安定の美味しさで期待に応えてくれる@八竹(2022) どんな期待 […]
2024-12-14 / 最終更新日時 : 2024-12-14 管理者 税理士 決算を終えてからが始まり 税理士が行う顧問業務は、毎月の月次顧問や年に1回の決算業務がメインです。 日々の事業の成果がまとまる決算はあくまで通過点として、その先を見据えたいものです。 ※着いてからが始まり@POSILLIPO(2023) 月次顧問 […]