弱さを自覚する

歳を重ね、世の中わかってきたと思っても、まだまだ満足できないもの。
だからこそ人生はおもしろいし、自身の成長が生きがいになります。

【写真】まさかスープまで飲み干すとは@中國名菜 龍坊(2025

「長所がわかる」

日々の生活では、自分が楽しいと思ったことや、好きなことを自然とするものです。

無意識だから気づいていないけれど、その興味関心は誰しもあるわけでなく、個性と言えます。

そして、それが長所であり、歳を重ねるごとに自分のことが色々とわかるようになってきます。

「短所がわかる」

集団生活をしていると、良くも悪くも他人と自分を比べることになり、自分の短所がわかります。

自分なりにがんばっているけれど、得意とする人に到底及ばないことは誰しもあるでしょう。

また、工夫次第で直せる短所があることにも気づき、どうにか直せないかと考えるものです。

「習慣化が助けになる」

自分自身を変えようと思うなら、習慣にして続けることがきっかけになることでしょう。

面倒くさがり屋で、子どもの頃に虫歯が多かったとしても、治療後に歯みがきを毎日続けていれば、健康な歯でいられます。

まずは自分の弱さを自覚し、地道に習慣化して直していくことが、急がば回れで結果に結びつくことでしょう。

【編集後記】
feedlyで当ブログのアイキャッチ画像が表示されないまま。
解決方法を調べると、愛知の先輩税理士も過去同じことに。
テーマが原因だろうけれど、WordPressを学び直さねば。

【1日1新】
・サーティワンアイスクリーム 渋谷サクラステージ店

ざっくばらん

前の記事

違いが強み