ゴールからの逆算

やりたいことやって突き進むにしても、何を目指すかは決めておきたいものです。
そして、そのために何をやるべきか、順序立てて考えることの大切さを感じます。
※娘(当時1)がどこかしらのゴールへ向かうので伴走@新宿
いざというときの教え

独立して何でもひとりでやるとしても、どこかで行き詰まるもの。
そんなとき、心の拠り所となる教えがあると気が楽に。
※癒やしの日本庭園@ホテルニューオータニ(2019)
ひとり社長やフリーランス ...
自分も経営者

税理士も開業すれば経営者。
税務の知識や能力だけでなく、営業もできなければなりません。
※ジャンボリミッキーのイベントで人集め@ディズニーシー(2023)
税理士業でお客様へ価値を提供
人との関係性に目を向ける

ひとりで仕事をしていたとしても、お客様や取引先など、何かしら人との繋がりはあります。
その繋がりから影響を強く受けることもあるので、慎重に関係性を築きたいものです。
※大人数で上手に距離を保ちながらの演奏@ア
いつもの見直し

ひとりで仕事をしている場合、その成果をチェックしてくれる人はいません。
誰かにチェックしてもらう場合と何が違うのでしょうか。
※カンガルーの紹介文を熟読する娘(5)@上野動物園(2024)
困ったときの相談先

自分の人生で何度も訪れることはない相続。
その相続に直面した場合、どこへ相談すれば良いのでしょうか。
※困ったときのアンパンマン@アンパンマンミュージアム(2021)
広く浅く相談をす
小さな子どもが散らかしたら

小さな子どもがいる家庭では、いつも片づけされてすっきりしているとは限りません。
そんなときはどう対処すれば良いでしょうか。
※子どもがいてもホテルならすっきりきれい@サザンビーチホテル&リゾート沖縄(2019
うまい話には裏がある

不労所得なるもので、働かなくても生活できる人がいます。
それを目指すのは自由ですが、自分の軸は失いたくないものです。
※うまいだけのポークチョップ@サイド・ストリート・イン(2017)
経
売上の柱づくり

独立するにあたり、売上の柱をいくつも用意しておくことで、食べていけなくなるリスクを減らせます。どれも中途半端になるという意見も受け入れながら、自分の方針を考えておきたいものです。
※ミッキーの家庭菜園の柱はキャベツ・
受験専念にもいろいろ

税理士試験の受験に専念した期間があります。
自分と向き合う毎日で、ひとりしごとに目覚めるきっかけになったかもしれません。
※都会の中であえてひとりを選ぶ@六本木ヒルズ(2023)
簿記の知識