英語学習の新時代
中学校から勉強してきた英語が、全くと言って良いほど身についていません。
英会話を諦めていた中年男性にも、いまは新たな光があるようです。
【写真】写真に目が行く英語メニュー@Banán Kahala Cube(2019)
「受験のための英語」
中学校で始めた英語は、高校の受験対策を主眼に置き、まるで暗号を解読するかのような学習になっていました。
それで英会話ができるわけがなく、大人になってもTOEIC対策として同じような勉強を続け、英語で話しかけられたら固まる始末。
海外には興味があるものの、自分には縁がないものと思い続け、普段の生活では英会話を遠ざけていました。
「生成AIの活用」
英会話スクールに通わずとも、ChatGPTやGeminiなどの生成AIを使って学習できる、いまは良い時代になりました。
生成AIの良さは、遠慮なしに気兼ねなく会話できることにあり、壁打ちで頭の整理ができるのは助かります。
英語学習の手順がわかる書籍をAmazonで見つけたので、試しにやってみます。(スマホで倍速!英語独学ハック)
「生成AIをより身近に」
これまで挑戦しようとして諦めたことであっても、生成AIの力を借りることで、格段に挑戦しやすくなりました。
会計や税務の世界では発展途上と言えますが、だからと言って活用しないのはもったいないと言えます。
それなら仕事以外の分野で活用することを考え、生成AIを身近なものとして、普段から使いこなせるようにしたいものです。
【編集後記】
昨日のブログが公開されていないことが今朝判明。
泣く泣く今朝公開し、本日2つ目の発信。
油断禁物を再認識。
【1日1新】
・8/27 家計管理入門セミナー 告知