忘れていた価値観に気づく
目の前のことに没頭していると、本来の目的を忘れがちになります。
自分が持っている価値観にもとづき、素直に行動したいものです。
【写真】子どもが生まれる前に行った思い出のレストラン@AQUAVIT(2019)
「何に価値を感じるか」
目の前の仕事に没頭したり、成果やお金ばかり追い求めていると、何のためにそれらをやっているのか忘れてしまいます。
達成感を得るための人もいるでしょうし、人の役に立つためと考える人もいるでしょう。
どんなことに価値を感じるのか、本来の目的を念頭において行動することで、行動ひとつひとつに自分なりの意味を持たせることができます。
「価値を生み出せるのか」
自分の価値を追い続ける人生は楽しいもので、それだけできたら幸せなことでしょう。
しかし、日々の生活のためにはお金が必要であり、お金がなければ、周りが求める価値を生み出すことにより、お金を稼ぐ必要があります。
周りが求める価値として、自分にはどんな価値を生み出せるのか、自分の価値観と近ければ取り組みやすいことでしょう。
「価値観を忘れない」
価値観は簡単には言葉で表しづらいものであり、目に見えるものでもありません。
自分がどんな価値観を持って、どんな価値を周りに提供できるのか、それらを周りへ発信し続けることで、認識してもらえることでしょう。
大事にしているものだからこそ、忘れずにいつも胸にとどめていられるよう、普段の行動から念頭においておきたいものです。
【今日の小話】
平和のありがたみを再認識する時期になりました。
戦争を知らない世代であっても、過去の事実は学べます。
歴史から学び、平和な毎日をこれからも大切にします。
【今日の初挑戦】
・EXPO2025万博ID管理システム