発信を10ヶ月続けて思うこと

独立1年後から始めた発信は、10ヶ月が経ちました。
短いながら、山あり谷ありのこれまでを振り返ってみます。

【写真】旅行中に参加したオンライセミナーがきっかけ@箱根(2024)

「発信ツール」

Facebookを年1回くらい、知り合い向けに発信したことはありますが、それ以外は独立して1年経つまで皆無でした。

せっかく独立して自由になれたので、広く社会と関わりたいと思ったのが発信のきっかけにありました。

一番やりやすそうだったブログを毎日発信し始め、途中迷いがあり頻度を落とすも、いまではYouTubeと共に毎日発信しています。

「何を伝える」

芸能人ならともかく、日記だけでは一社会人のブログとしては意味がないので、どんな内容にするかは考えました。

得意とすることや興味のあることを中心に、日々のインプットで積み重ねたことを整理して、これまで発信しています。

今後も同様にしつつ、より読者のためになる内容を盛り込むことが大きな課題です。

「行動し続ける」

ブログは思考を整理しながらまとめるため、ある程度の時間が掛かる一方、動画はその場の直感で話すため、短時間で済みます。

同じ発信でも特徴が異なるため、自分自身のアウトプットの能力として、書くこと・話すことが鍛えられるのは良い点です。

しかし、自分ありきでは長続きはしませんので、読者の目線に立つことを忘れず、これからも量をこなして質を上げていきます。

【編集後記】
3連休は近所のイベントに家族で連日参加。
娘(6)の友達&母親同士での外出も予定。
休日にフリーになるのは稀なので楽しみ。

【1日1新】
・近所の盆踊り大会