マイペースと言うと、自分に緩めでネガティブなイメージを持たれがちです。
でも、自分次第でプレッシャーをかけることは充分できるものです。
【写真】初めての海にゆっくりながら歩み寄る@沖縄瀬底ビーチ(2023)
「自分の頭で考える」
集団で生活をしていると、周りの目を気にしながら、自分の意見を出せず周りに流されることはないでしょうか。
性格にもよるでしょうが、中々言い出せないまま、周りの意見に従わざるを得ないのは落ち着かないものです。
そうならないためにも、周りの意見は尊重した上で、自分の頭を使って考え、主張できるようにしたいものです。
「ひとりだったら」
逆に集団での生活と距離を置き、独立するなどひとりで活動をしていれば、自分のペースで何事も取り組めます。
自分の意見がそのまま通るので、周りを気にすることなく、精神的には気楽なことでしょう。
その反面、周りからの意見がないことで、間違った方向へ行った場合の軌道修正が遅れがちになることも考えられます。
「人との約束」
組織に属さず、自分ひとりで行動していても、周りとの繋がりはゼロにはなりません。
お客様や取引先、同業・異業種の仲間、家族など、自分を気にかけてくれる人は少なからずいるものです。
そんな人達と自分が決めた約束をすれば、その約束を果たすため、厳しく自分を追い込めるのではないでしょうか。
【編集後記】
まさか自分がYouTuberになるとは思いもよらず。
普段のテンションで話しても成り立つのは安心。
内容の精度を高めるべくスキルアップせねば。
【1日1新】
・近所のまいばすけっと
・YouTubeチャンネル公開 よだよだちゃんねる【ひとり税理士】