人を変えるのは難しい

心機一転、自分を変えようと思うことはあっても、中々人は変えられません。
変えられるようになったら、どんなに人生変わるのか、感じてみたいものです。

【写真】娘のクリーム嫌いは変えられない@アントニオ(2025)

「ひとり仕事」

フリーランスやひとり社長がひとりで仕事をする分には、自分だけで完結することは多くあります。

それが狙いでひとりでやっている面もあり、自由気ままと思われがちです。

しかし、お客様や取引先等との関係を途絶えることはできないため、結局は自分ひとりだけで仕事が完結することは少なくなります。

「人を動かす」

会社勤めをしていると、お客様や上司・同僚・後輩、他部署の慣れない人など、多くの人と関わり合いながら仕事をすることでしょう。

皆が自分の言う通りに動いてくれることは皆無と言って良いほど、それぞれ自分の立場を尊重しています。

そんな中で、自分の主張を通しそれに周りが応えてくれるようにするのは、並大抵のことではできません。

「ノウハウはある」

人を動かしたいけど方法がわからない、という人は今も昔も多く、多くの人の共通の悩みと言って良いでしょう。

だからこそ、そんな悩みを解決した人もいて、ありがたいことに書籍でその方法を紹介してくれています。

カーネギーの「人を動かす」が代表的であり、自分はその方法が実践できていないので、まずは家族で試します。

【編集後記】
午前に娘(6)と近所の室内プールへ。
子ども向けのプールはないと思っていたところ、
浅めのレーンを後半に発見し、そこから追い込み。

【1日1新】
・近所のプールの初心者コース