直感を大事に

世の中は複雑にできているので、はまったら大変です。
処理能力が高ければ良いでしょうが、そうでなければシンプルに対処したいものです。

※写真を撮ったほうが良いと咄嗟に判断@新宿御苑(2025)

原点に戻る

準備を入念にすることや、様々な意見を聞こうとすれば、キリがありません。
やり過ぎがかえって自分の首をしめるようになっては、本末転倒です。

自分なりの方向性が定まったら、自分の直感を大事にしたいものです。
自分の直感の元となっているのは、自分のシンプルな価値観でしょう。

その価値観さえわかっていれば、複雑なことが立ちはだかっても、原点に立ち返るように対処しやすくなります。

自分の感覚

いくつもの選択をした結果が、いまの自分と言えます。
自分の性格や自分の考え方が周りとどう違うのか、冷静に考えればわかることでしょう。

迷うことがあったとしても、自分の気持ちに素直になることが、後々も楽になることが多いものです。

同じような自分の考えでいくつも判断し続ければ、統一感が出て、自分の感覚がより研ぎ澄まされることでしょう。

やり直し

直感を大事にした結果、うまくいかないこともあり得ます。
そうなってしまったときは、その後に軌道修正できれば良いと割り切りたいものです。

失敗はつきものです。
次にやり直すチャンスがあれば、そこで学んでやり直せば良いだけと言えます。

それよりも、自分の直感を大事にし、自分に自信をつけていくことを常に心掛けたいものです。
シンプルがベストです。

【編集後記】
家にいた娘(6)が外出中の妻と
LINEのやりとり。iPadで器用に
文字を入力するのには驚き。

【1日1新】
・スマートニュース アプリ
・山梨の宿舎予約