経営者や事業主なら、他者との差別化を考えることがあるでしょう。
色々考えるのも良いですが、自分の色を出すことを忘れたくないものです。
【写真】好きな青色はなさそう@東京ディズニー・シー(2022)
「他者との比較」
周りと比較して自分がどの位置にいるのか、知っておくことは必要でしょう。
一方で周りを意識し過ぎるあまり、自分を見失うのは避けたいものです。
他者との距離を保ちつつ、他者研究をしていくのが効果的と言えます。
「真似たあと」
自ら事業を立ち上げる場合、すべてを独自で行うのは難しく、他者を参考にするものです。
そのまま他者の真似をし続けるのも手ですが、自らの頭で考えなければ、次の手が打ちづらいことでしょう。
他者のやり方を身につけつつ、違いを見つけるためにアンテナを立てておくことが必要です。
「自分の色」
圧倒的な他者との違いがあれば良いですが、そうでなければ自分の個性、色を出すのも違いになります。
製品やサービスだけでなく、売り手がどんな人なのか、それを伝えることで違いが出るのです。
他者と自分の何が違うのか、人間的なセールスポイントを押さえ、それを周知したいものです。
【編集後記】
自主開催セミナーの申込みフォームを作成中。
予想以上に時間が掛かるも、明日には完成予定。
ブログ・ホームページでご案内します。
【1日1新】
・川崎はなのこどら