大人になりたての頃は、色々な経験をしたいと挑戦を重ねるものです。
所有欲もかき立てられますが、所有はだんだんとつらくなっていきます。
【写真】一時過ごすだけで満足@ウェスティンホテル横浜(2025)
「欲しいものを手に入れる」
自分でお金を稼ぐようになった頃、友達が持っていそうなモノは一通り買ったのを覚えています。
時計、財布、良いスーツ、ゴルフセット、スノボ、車などありましたが、それらはいま、すべて持っていません。
どれも買ったときは気分が良かったのですが、時が経つにつれて、その気分は落ちていきました。
「飽きや維持する苦労」
好みが変わって飽きたり、大きいものは場所を取るので、どこに置いておこうか考えてしまいます。
印象的だったのが車で、アメ車の燃費がすこぶる悪く、燃料代や保険料などの維持費がかさんで苦労しました。
服もある程度の時間が経てば古くなる消耗品であり、買ったものはどれも最後はさびしいものでした。
「獲得の喜び」
堀江貴文さんが著書「捨て本」で書いているように、所有で得られるモチベーションは一瞬に過ぎません。
所有はむしろリスクと言えるので、モチベーションを上げるなら獲得すること自体に焦点をあてたいものです。
短期目標をいくつも作り、それらを一つ一つ達成し続けることで、生きる喜びを持ち続けられることでしょう。
【編集後記】
今月末の自主開催セミナーのテーマが固まる。
内容を詰めるほか、告知や事務手続きも確認中。
初めては大変だけど、やりがいがあり楽しみ。
【1日1新】
・ネットオフ送料がお得店